個人型確定拠出年金(iDeCo)の活用

個人事業主でも、会社員でも、所得税が高いなと思われる方がいらっしゃると思います。特に会社員の方は、節税と言っても方法が限られますので、今回は資産形成と税務面の恩典が受けられる、個人型確定拠出年金(以下、iDeco)の活用について書いてみます。

iDeCoとは

20歳から60歳未満のすべての方が加入できる、私的年金制度です。加入するには、自ら申し込みを行う必要がありますが、国民年金や厚生年金に加えて、老後の資金を準備することが可能です。

掛金は、個人事業主なら月額6万8千円まで、会社員は勤め先の年金等の制度によって異なりますが、月額1万2千~2万3千をの範囲で拠出することが可能です。

拠出した掛金は、投資信託や定期預金で運用しますが、どうやって運用するかは自己責任で決定する必要があります。この運用結果に応じて、将来受け取る金額が変動するため注意が必要です。

税金面のメリット

  • 掛金は、全額が所得税の計算上で所得控除の対象。
  • 運用益は非課税で再投資可能(通常20.315%源泉徴収されますが、iDeCoは非課税)。
  • 将来受け取る時には、一時金なら退職所得控除、年金なら公的年金等控除あり。

注意点

税務面のメリットが魅力的ですが、加入に当たっては以下の点を注意してください。

  • 老後の資産形成が目的のため、60歳になるまでは途中で引き出すことができません。生活に余裕のある範囲で、将来に備えるための掛金を決定する必要がります。
  • 運用は自己責任、運用に失敗すれば元本割れのリスクもあります。

まとめ

メリットとデメリットを勘案すると、一番おすすめなのは、所得税の税率が高く、預金もあり資金的に余裕のある方になるのでしょうか。資金面からiDecoのスタートに心配な方は、NISA・積立NISAについても、併せて検討されてはいかがでしょうか。所得控除はありませんが、運用益の所得税が非課税になりますので、将来の資産形成に有用と思われます。

iDeCoの公式ホームページ

金融庁NISAホームページ

個人型確定拠出年金(iDeCo)の活用” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。